今日も元気に西日本で遊ぶ旅。
岡山→高松→岡山→博多→久留米泊
どうしても、学生中に香川に行って讃岐うどんを食べたくて、
無理やり日程に岡山⇔高松往復を入れた。
1時間弱で着くんだけど、いかんせん岡山から博多が遠い。
というわけで、香川で朝うどんを敢行。
はなまるうどんの要領で、かけ小を頼んだら、
「自分で温めて、つゆ入れて食べてね~」
なんと、湯きりから自分でやるんですね。
これが真のセルフうどん…
つゆは蛇口をひねると出てくる。
これにも驚いた。斬新すぎる。
うどん屋さんのなんともアットホームな雰囲気といい、とても新鮮だった。
朝うどんはしみるねー。笑
お腹空いてたし、讃岐うどん好きだし、おいしかった。
東京じゃなかなかこういうお店ないよね。
高松には2時間半しかいられなかったので、
後は城跡見て海見てだいたい終わり。
岡山→博多。2回目でも地獄。
東海道線より個人的には苦手。
東海道線は祖父母の家があるからか、乗ってて落ち着くし懐かしい場所が多い。
一方山陽本線、ひたすら続く田園風景、そして全区間各駅停車ェ…
飽きるどころの騒ぎじゃないェ…
途中下車できる名古屋や大阪的な都市が少ないのも一因かな。
おかげで今日も小倉~博多間でワープ。
新幹線の快適さを心行くまで感じられる、それが青春18きっぷ。
頑なに18きっぷにこだわらなくなった点で、大人になったなと思いました。
(むしろ耐えられない的な意味で)
まあ初めて九州新幹線に乗れたからいいか。
夜は長浜でラーメンを食べて、
中州に行ったらキャバクラとキャッチのお兄さんばかりで急いで逃げ、
大好きな一蘭の本店は今リニューアル中とのことで、さっさとホテルに参りました。
明日はいよいよ長崎!
体力回復に努める。おやすみー。
スポンサーサイト